■2008年02月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
集団の中で、自分の役割をきちんと果たすことが大切だ。
誰とどううまくやるかばかりに関心がいってはいけない。 職場であれ、サークルであれ、クラスであれ、 そこで何らかの役割(仕事)を果たしてこそ、 周囲から認められるのである。 人間関係は下手でも、約束や義務をきちんと果たしていれば、 「あの人は、コミュニケーションは下手だけど、 信頼のおける人だ」となる。 いくら巧みな会話術や交渉術を持っている人でも、 やるべきことをきちんと果たしていない人は、 相手にされなくなるものである。 人間関係で大事なことは、上っ面のテクニックではなく、 このような基本的信頼を得ることなのだ。 そして、このようなことを地道にしているかどうかが、 よい人間関係をつくるための鍵なのである。
![]()
誰かと仲良く、ただうまくやっていくことだけを
「人間関係がよい」ことだと思っている人は多い。 波風立てず話を合わせ、いつも一緒だったり、 よく飲んだり、遊んだり、出かけたり… もちろん、これも人間関係のひとつの形ではある。 しかし、そんな表面的な人間関係のよさではなくて、 信頼に基づいた人間関係を築いていくことが大切だと思う。 特に、年を重ねてきて、大人同士の豊かな人間関係を 築くならこれが大前提だと思うのだ。 信頼を得るために、約束を守る、言ったことはする、 与えられた役割を果たす、やるべきことはやる、 そして、相手の立場を思いやる、 そんな基本的なことを、きちんとやるかやらないかで、 築ける人間関係の質や豊かさが違ってくると思うのだ。 相互のしっかりとした信頼があってこそ、 よい人間関係が成り立つ…そう思う。 |
![]() |
|