■2007年12月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
過剰な「疑い」は決してプラスには働かない。
疑いだしたらきりがないのが世の中だ。(略) いろいろなことを疑いだしても、 疑ったからといって得することはほとんどない。(略) 意味のない疑いを持たないということを 「習慣づける」のは上手に生きるコツの一つだ。 疑わなければいけないときだけ疑えばいい。 転職の誘いがきた時、大規模なリストラが 待ちかまえていそうな時、上司がなぜか自分に辛く当たる時、 そうなった時に初めて 「今の仕事は本当に俺に向いているだろうか」 と考えればいい。 何となく楽しく仕事ができている時に、 わざわざそれを疑う必要はない。
まゆの感想
人の些細な言動からあれこれと疑う、
相手の反応が自分の思っていたことと違うと疑う、 何か違和感を感じると疑う… 疑いたくなくても、 疑っても、ただ辛くなるだけで、 何もいいことがないとわかっていても 自然に疑いの気持ちがわいてきてしまう… そして、自分の疑いが、事実ではなく、 こちらの大きな思い込みであるかもしれないのに、 まるでそれが曲げようのない事実であるかのように 思いこんでしまう… そんな疑ってばかりいる自分が 好きでないくせに疑ってしまう… この本によると、疑うことは「習慣」であるという。 他の本には、疑うことをいったん覚えると、 その疑いは、どんどん深く大きくなる「習性」を 持っていると書いてある。 そして、とめどもなくなりがちだと。 私も、自分を見ているとそう思う。 もちろん、疑うことは自分の身を守るために、 古代から受け継がれてきた大切な習慣でもある。 しかし、疑いは、上に書いたように 習慣性があるので、いつも何でも疑いがちだし、 習性があるので、ついつい過剰になりがちだ。 習慣なのだから、それを直すことはできると思う。 いつも何でも疑うことはやめよう、 過剰にとりとめもなく疑うことはやめよう、 と、自分に強く言い聞かせた。 |
|