■2007年10月26日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「人から学ぶ」と言うと、
何だか自分に欠点があるように聞こえるかもしれない。 「他人の言うままになる」とも受け取れる。 だが「人から学ぶ」というのは、 自分にとって大切なことを理解し、 それを生活に活かすことでもある。 決して、自分の意見もなしに、 他人の言うとおりになることではない。(略) 周りにある物事や他人の考えを、 自分の中に取り込めるようになるのだ。
![]()
この本では、さらに、こんなことも言っている。
「私たちの社会では、人の考えを理解するより、 自分の考え方を他人に納得させるほうがいいと 教え込まれている。とくに男性はそうだ。 「人の考えを理解する」と言うと、受け身になった ような印象がつきまとう。 「自分が弱いから、人の意見を聞く」ように思われやすい。 (略) しかし、他人考えがわかるようになれば、 さまざまな情報や知識が得られ、理解力が増す」 人から学ぶことはいっぱいあるのに、 教えてもらったり、学ぶことに抵抗があることもある。 自分の方が知識がなく、下に思われるような気がして。 知らないことが恥ずかしいことのように思えて。 例えば、知らないなら、ちょっと聞けばいいのに、 そんなことも知らないのかと思われるのが嫌さに、 或いは、自分が弱い立場になるように思えて、 知ったフリをして、聞かないことはよくある。 その結果、かなり遠回りをしてしまうこともある。 いろいろな思いはあるが、 人から学ぶこと、教えてもらうこと、 人の考えを理解すること、すべてが 自分を力になっていくと思う。 素直な気持ちで、つまらないプライドを捨てて、 謙虚に学ぶ気持ちをいつも持っていたいものだと思う。 |
![]() |
|