■2007年10月09日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私たちはついこう言ってしまう。
「もっと体力があれば、毎朝ジョギングするんだがなぁ」 それじゃだめ!まず、走り出さないと。 「やる気が出れば宿題をすませるんだけど」 それもまちがい。 「元気があれば、事業を始めたい」 それじゃできるわけない! エネルギーや熱意は、実際に始めたあとで湧きあがる。 足を踏み入れないと、エネルギーは出てこない。 要はとにかく始めてみることだ。 ものごとを始めるにあたって、もうひとつだけ言っておこう。 準備がすべて整うことはぜったいにない。(略) 要するに… 考えているだけではやる気は起こらない。 行動することで気持ちが高ぶり、 隠れていたチャンスが顔を出す。 思い切って飛び出そう。
![]()
条件が整うことや、準備が整うのを待っていては、
一歩を踏み出すことはむずかしい。 足りないものがかならずあるからだ。 実は、いちばん足りないものが、自分がやってみるための 勇気や自信だったりするのだが、それを隠すために、 条件や準備を持ちだしたりすることもある。 準備を入念にするのはもちろん大切だが、 それ以上に大切なのは、ある程度準備をしたら、 一歩を踏み出してみることである。 踏み出した後で、足りないものを補うこともできるし、 足りないものに気づくことだってある。 それでいいと思って、一歩を踏み出そう。 完璧な人はいない。 条件や準備をやらないことの言い訳にせず、 条件や準備が整うことを待っているのではなく、 やってみてこそわいてくるエネルギーを感じる方が 次のステップに続いていくし、勇気や自信も湧いてくると思うのだ。 世の中、飛び込んだ方がわかることがいっぱいある。 頭であれこれと考えているよりも…そう思う。 |
![]() |
|