■2007年09月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
常識は「最低の中の最高、最高の中の最低」
要するに、「常識」からはありきたりな 成果しか出すことはできない。 常識的な考えを一言でいえばこういうことになる。 常識的=正常=平均的 最高の中の最低であり、最低の中の最高である。 いつも常識的な考え方を採用していたのでは、 ほどほどの成功しか望めない。 結局、最低限のエネルギーで なんとかやっていける程度にしかならない。 大きな成果を出したいと思えば、 常識とは断固訣別しなければならない。 常識には、得てして間違っていたり、 限界があったりするものだ。
![]()
常識が絶対な人、常識好きな人はいる。
そういう人は、いつも「常識」を あたかもそれが当然のことのように押しつける。 しかし、それが、 その人の常識、その社会での常識であることも多い。 だいたいは、自分や社会の価値観に基づいた常識や 長い間に培われてきたしきたりであることが多い。 中には大切で守るべき常識もあるだろうが、 その常識のためにかえって澱んでいる場合もある。 常識がいつも正しいわけでもない。 常識を押しつけてくる人は、 新しいものをなかなか受け入れたがらない。 違う価値観やアイデアを受け入れたがらない。 しかし、それでは、成長していかないし、 エネルギーやパワーは生まれてはこないと思う。 私は、最低限の世間一般の常識は持ちながら、 しかし、その常識にとらわれたくないと思っている。 自由に考えたいし、自分の思ったことを 思ったようにやってみたいから… だから、大分前に、 「常識的=正常=平均的」 を手放した。 それでよかったし、だから今があると思っている。 |
![]() |
|