■2007年07月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
誤解されること、生活の中ではしじゅうあることです。
自分の言った意味とは違って相手が受けとる、 よかれと思ってしたことが批判される… そんなときパニックに陥って、あわてて弁解したり、 行動したりするのはやめにしましょう。(略) あなたのしたこと、言ったことは、悪いことでしたか? もしそうでないのなら、心からよいと思ってしたことが、 別の形で返ってきても動じないでください。(略) まずあなたの心を静かにおだやかにして、 それから次の行動に移ってください。 自分の心をおだやかにしてから対処すると、 よりより行動に移せるはずです。
![]()
誤解されたり、非難されたり、批判されたり、
言い争いになったり…そんなことは、日常ではよくある。 こんなときにこそ、 頭を冷やして、冷静になって、そして間をおき、 おだやかな気持ちを取り戻すことが必要なのだが、 カッとなったり、熱くなったりすると、 これが、すっかりできなくなる。 そして、すぐに行動や反撃にでてしまう。 このタイミングを逃すまいとするかのように。 気持ちのままに、怒りのことばをすぐに返す、 誤解を解こうと思って、すぐに言い訳メールをだす、 怒りに満ちて書いた手紙をすぐに出す…などしがちだ。 しかし、このタイミングは、 実は、最悪のタイミングのときなのだ。 このときに、焦って、すぐに行動に移すと、 だいたい、さらに悪い結果になってはね返ってくる。 まず、好ましい方向に向くことはないと思う。 こんなとき、すぐに行動に移すのは抑えて、 ちょっと冷静に、心を静めてみよう。 まずは、落ち着こう… 怒りのことばを投げつける前に、待った時間を取ろう。 書いた手紙やメールは、しばらく手元に置こう。 そして、静かな気落ちで見直してみよう。 行動に移すのは、それからにしよう。 後で、しまった…と後悔しないように。 |
![]() |
|