■2007年07月28日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
仕事でも家事でも、やることがいっぱいあると、
どれから手をつけていいのかパニックになることがあります。 どの場合でも優先順位はありますが、そんなときは、 簡単にできて早く終わるものから 手をつけたほうがうまくいきます。(略) 早くできるものからはじめれば、 確実に片づいていきますから、 なんだかたくさん終わったような気がするので、 こちらの方が精神的にはずっと楽です。 面倒なものに時間をとられて、ちっとも終わらないと、 「何時間もやっているのに、まだこんなにやることがある!」 とさらにパニックになるかもしれません。 それよりは、ひとつ片づくごとに 「できた!」「はい次!」と声に出して区切りをつけましょう。
![]()
まさに、この通りだなぁと、最近実感している。
そして、簡単なものを先にすることを実施している。 難しいことに先に取り組もうとすると、 取りかかるまで時間がかかり、取り組んでからも 時間がかかることが多く、その上、時間がなくなって、 残っていた簡単なこともできなくなることが多い。 それか、焦って、雑にやってしまう。 人は、やることがたくさん残っているとストレスをためやすい。 しかし、できることからやって、やることを減らせば、 「これも終わった、よし次」という気持ちもわくので、 「ああ、あれもある、これもまだ残っている」 と思うより、気持ちが楽になる。 そうすると、そのうちにはずみがついて、 難しいことにも取り組める元気がでてきて、 難しいこともすんなりとできるようになることもわかった。 難しいことを先に取り組むやり方が好きで、 そのやり方が合ってる方には、おすすめしませんが、 そうでない方にはおすすめです。 |
![]() |
|