■2007年07月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
まったく聞く耳をもたない人にいくら話してもだめなのです。
その人によかれ、と思って何を言っても、 何をしてみてもまったく通じません。 そんなときは、相手がまだ自分の言うことを 理解する心になっていない、準備ができていないのだ、 と考えるようにしましょう。 車はエンジンをかけ、それからアクセルを 踏むと進行しますが、エンジンをかけずに、 アクセルを踏んでも進みません。 人間もそれと同じと考えてください。 あなたの言うことにまったく耳を傾けず、 聞く姿勢のない人に対して、いくら必死になり、 あなたの意見を話そう都努力しても、それは エンジンのかかってない車のアクセルを 踏んでいるのだ、と思ってください。
![]()
聞く耳をもたない人はいる。
こちらがどんなに善意で話そうとしても、 その人のためにと思って話しても。 まだ聞く態勢にはなれず、受け入れる気持ちもなく、 たぶん、心が違うことでいっぱいなのだ。 そんな人にその段階でどんなに話しても、 恐らく無駄で、まだ時期が来てないのだと思う。 いつか、相手に準備ができて、時期が来て、 耳を傾けてくれるときがくるかもしれない。 そのときまで待たないと、聞いてはもらえないと思う。 そんな段階で、こちらにできることは、 いつか耳を傾けてくれるときが来ることを信じて、 待つしかないと思う、イライラせずに、ゆったりと。 |
![]() |
|