■2007年06月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
あなたはものごとがはっきりしている方がいいと
思っているかもしれない。 もしそうなら、白か黒か、2つに塗り分けるのが 好きなタイプだろう。 残念ながら、世の中の人生のあらゆる条件を、 このようにはっきりと色分けするのはとうてい無理だ。 複雑な性質を持つできごとを、2つの分類にきっちりと はめ込むことなどできはしない。 確かさを望むことは、確かに健全なことではある。 しかし、不確かであることこそ人間らしいのだと受け入れ、 そのことで悩まない方が、心の健康にはいい。 だから、確かなものを求めるのはやめて、 不確かさを受け入れよう。
![]()
いっけん、白か黒か、いいか悪いか、
どちらかハッキリした方がすっきりするように思える。 しかし、いくらそう決めてみても、 実際には、心の中がすっきりとすることなく、 仮に一瞬は、すっきりしても、しばらくすると、 また、もやもやとしてきて、いったんは白と決めたのに、 やっぱり黒かもしれない…などと悩み始める。 人は、一瞬の心の安定のために、 はっきりと、どちらかに決めたがるし、 その場限りでも確かなものを求めたくなる。 しかし、特に人の心は、ものと違って、 状況が変われば揺れるし、 時間がたてば変わっていくこともある。 自分のことを振り返ってみても、 1日の間でも、ちょっとしたことで心が揺れたり、 誰かのひと言で、一瞬にして変わることだってある。 どっちかはっきりしてくれと言われても、 正直なところ、せいぜい言えるのは、 「今はこう思う、今はこうだ、 これからこうしたいと思っているけど…」 くらいだと思う。 もちろん、はっきりと心を決めて、 結論を出さなければならない時もあるが、 いつもいつもそんなときばかりではない。 人の心は不確かだし、なかなかはっきりできないものだ、 ということを受け入れた方が、生きやすいと思う。 |
![]() |
|