■2007年05月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
楽天主義者の特徴として3つの行動を
あげることができそうだが、いずれも繰り返し 実践することで身につけることができる。 第1は、どんな状況でも “いい面を見つけようとする”ことだ。 どんなに事態が悪化しても、常にいい面や有益な面を 見つけようとするのだ。(略) 第2は、常に、 “どんな挫折や難事にも教訓を見出そうとする”ことだ。 楽天家は「難事がもたらされるのは、妨害するためでなく、 何かを教えるためである」と考える。(略) 第3は、 “どんな問題にも解決策を見出そうとする”ことだ。 事態が悪化したとき他人にせいにしたり、 不平をいうのではなく、自分でなんとかしようとする。 「どうすればいいか?何ができるか? その次は何をすればいいか?」と考えるのだ。
![]()
楽天主義、などと言うと、
いつも、前向き、陽気、明るい、楽しいこと、 などと思いがちだが、そんな表面的な事ではなくて、 実は、この3つを持っている人のことを 言うのだとこの本では言っている。 そして、さらに、 「常に後ろよりも前を見ている」 人だということである。 だから、後ろを振り向かず、 この3つのことを意識して、 繰り返し、実践していくことで、 身につけることができるようになるというのだ。 いつも暗い考えばかりとか、暗い顔をしているから 楽天主義にはほど遠いなどと思う必要はなく、 どんな状況にあっても、 「いい面をみつけ、その中に学ぶべきことを見つけ、 そして、何があっても解決していこう」 と、まずは発想を変えることが、 真の楽天主義へ向かう入り口かも知れない。 |
![]() |
|