■2007年05月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
別のある人は怒りっぽかったのですが、その度に、
仕事のパートナーが、とてもゆっくりした口調で、 「まあまあまあ」と言うのだそうで、はじめは、 それさえイライラしていたが、そのうちに 怒りっぽい性格が直ってしまった、というケースがありました。 言葉というのは、じつはとてもパワーがあるもの。 「まあいい、まあいい」 「何でもあり」 「すべてはオッケー」 「笑顔が1番」 などなど、プラス言葉を口癖にしてみることで、 現実が変わりだすこともあるのです。
![]()
自分が発している言葉は、
例えば、その言葉を、誰かに言った言葉だとしても、 自分もその言葉を聞いており、 自分の脳にしっかりとインプットされ、それが 自分の考え方や生き方に大きな影響をもたらすそうです。 つまり、自分の言葉は、自分に返ってくるのです。 いつも否定語やマイナス語 (例えば、ダメだ、許せない、できない、 何をやってもうまくいかない、運がない等々)を 発していれば、考え方も人生そのものも、 知らずに、そうなっていくということです。 逆に、肯定語やプラス語 (よかったね、良くできたね、私にはできる、 きっとうまくいく、大丈夫、ありがとう等々)を 発していれば、そういうものが自分に返ってくるのです。 自分が否定語やマイナス語を使いたくなったとき、 それをやわらげてくれる言葉を見つけるといいと思う。 「何でもありだね」でも「笑顔が1番」でも、 その言葉を発すると、何となく落ち着く言葉を。 ちなみに私の場合は、「まっ、いいか」です。 すると、何となく落ち着いて、自分を許せて、 前に進もうという気になれます。 |
![]() |
|