■2007年04月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「途中で絶対にあきらめてはいけない」と
私が力説するのにそれなりの理由がある。 なによりもまず、人は、勝ちぐせと同じように 負けぐせもすぐに身につけてしまうからだ。 一度でも志を半ばで放りなげるようなまねをすれば、 次の機会にはもっと簡単にすべてをあきらめ、 さらにその次にはもっとあっさり白旗をかかげてしまう。 そして、じきに、断念がその人のライフスタイルと 化していくのだ。(略) もしも努力を途中で放棄すれば、夢を実現する チャンスは失われてしまう。
![]()
耳の痛い話である。
「あきらめぐせ」「負けぐせ」「なまけぐせ」 「途中でやめるくせ」「いいわけぐせ」 などとは、すぐに身につくそうだ。 そして、それがいったん身につくと、 フルに活用してしまうのが人間らしい。 だから、この本では、ともかく 「小さな成功」でも、「小さなやったぁ」でも いいから、コツコツとあきらめずに、継続的に、 積み重ねていくことが大事だと言っている。 成果が出ないときでも、逆風のときでも、 簡単に放棄するな、粘り強く前進しろ、と言っている。 確かに途中で、あきらめるのは簡単だ。 もうやめた、と言うのは簡単だ。 しかし、本当にそれでいいかのどうか、 自分の夢や望みをあきらめてしまっていいのか、 放棄する前に、しっかりと考える必要があると思う。 |
![]() |
|