■2007年02月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
感覚を失ったとき、結果がでないとき、
どういう自分でいられるか。 それがいちばん大事。 例えば、1打席目に結果が出ないと 「今日は駄目か」という心境になりやすいですが、 そんな苦しさの中でも決してあきらめない姿勢が、 なにかを生み出してくれるきっかけになる可能性があります。 逆境は嫌いではないですし、あったほうがありがたいです。 そんなことでも逆風がなければ 次のステップに行けませんから。 そういうのは大歓迎ですね。 (2003年6月18日 メジャー最速で100安打を 達成したときのイチロー選手インタビューより) ピンチになったら飛躍の好機であると 笑顔で目の前の仕事に取り組もう。 それがあなたに偉大な仕事をさせてくれる。
![]()
「感覚を失ったとき、結果がでないとき、
どういう自分でいられるか。」 本当にこれは、大事なことだと思う。 私などは、ちょっと結果がでないと落ち込み、 がっくりときてしまって、 何日も立ち直れなかったりする。 また、出だしでちょっとつまずくと、 「さい先よくなさそうだ、この仕事は大丈夫か。 これから先もずっとこうではないか」 などと不安に思ってしまう。 しかし、こんなとき、すぐにあきらめたり、 ぶつぶつ文句を言ったり、自分を卑下しては ますますダメになるのだ。 ピンチのときになかなか笑顔にはなれないが、 少なくても、 「だったら、どうする!」 「だから、どうだというんだ!」 くらいの気持ちを持たないといけないのだ。 そして、できれば、 「じゃ、もっとやろうじゃないの! 今にみてろ、やってやる!」 くらいの気持ちを持ちたいものだ。 |
![]() |
|