■2007年01月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「人生でもっとも喜ばしいのは、
君にはできない、と思われていることを やってのけること」 ウォルター・バジョット(経済学者) 「挑戦するだけ無駄だよ」「できないって」 「本当にしたいの?」「かわりにやってあげようか?」 「なんでそんなことができると思うのかな?」 「君はやめたほうがいいよ」「そんなことは忘れな」 これらは、やる気を失わせる大きな影響力を持つ言葉だ。 自分は無力で、ひとりでは何も出来ない人間だと、 何時の間にか思い込んでしまう。 それはよくない。 人が何を言おうと、自分には何ができるか、 あなたは十分わかっているはずだ。
![]()
「あなたになら出来るわよ」
「おまえなら、やれるさ」 たぶん、子どもだったら、いちばん言って 欲しいことばではないかと思う。 私は、大人になった今でも、 両親にそう言ってもらえたら、 嬉しいのになぁ…と思うことばだ。 しかし、この頃は、ますます、 「大丈夫なの?本当に?」 などと言われている…ふぅ。 逆に考えると、 「あなたにはできない」「心配だわ」などの、 ことばに反発し、やってやると思う力にも なるから、いいのかもしれない。 しかし、こういうことばでやる気をなくしてしまい、 やらないでしまう人も多いのではないか。 自分がどちらのことばが力になるか。 どちらのことばも力にできるといいと思う。 どちらを言われても、 「やってやろうじゃないの」と 思えるようでありたい。 |
![]() |
|