■2007年01月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人はこれまでの自分の経験の範囲でしか、
他人を評価できません。 例えば、「学校にはいくべきだ」 「まじめに一生懸命働く人は偉い」 って「常識」、本当に「絶対」なのかしら? 学校に行かなくたって、自分らしい道を 見つける子もいるし、仕事はさっとすませてしまって、 趣味を楽しんでいる人だっています。 大切なのはどうすれば、その人が最も 心地よく生きられるか、それだけなんです。 結局、人は、これまでの自分の経験でしか、 他人を評価できないんですから、 可能性を広げようとする人、 もっと大きくなろうとする人を、 「当たり前の常識」で押しつけて、 枠に閉じこめようとすることは、 決して心地よいことではないのです。
![]()
人は、自分がした経験の中で判断する。
もしくは知っていることの中から判断する。 その世界はその人独自のものだ。 そして、恐らくとても狭い。 しかし、その経験や知っていること以外、 判断基準がないので、その範囲内で判断する。 評価したり、それが常識だと思ったりする。 そして、それを人に押しつけたりもする。 それが、正しいことのような気がして… しかし、人はそれぞれ、 経験した世界も、知っている世界も違う。 また、今、必要なもの、求めているものも違う。 だから、経験や知っていることを教えられても、 今されている評価も、常識だと言われたことも、 これから自分が生きていくのに、 役立つこともあれば、全く役立たないこともある。 人の判断や、評価、常識を、絶対視したり、 自分のそれを、他人に押しつけたりしては、 いけないな、と思う。 |
![]() |
|