■2007年01月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ものごとにシロクロをつけようとすると、
どうしてもその対象を単純化し、 枠にはめて考えがちになる。(略) 正しいか誤りかの二者択一で考えるのも、しかり。 だが、世の中、 それほど単純に割り切れるものではない。 いたるところに “グレーゾーン”というものがあるのである。
![]()
人は、何か問題があると、ついつい焦って、
早くどっちかに決めたくなる。 早くシロクロハッキリさせたくなる。 ともかく早く、決着をつけたくなる。 しかし、人の気持ちにしても、自分も含めて、 シロクロの「間」(つまりグレーゾーン)で揺れているし、 正しいか誤りの「間」で常に揺れている。 どっちかに決めて、すっきりとするなんてあまりないのだ。 例え、きっぱりとどっちかに決めたとしても、 本当にそれでよかったのか、と揺れるのが人間だ。 そして、その揺れている“グレーゾーン”の方が 幅があり大きいと思う。 無理やりにシロクロつける前に、 大急ぎでしようとする二者択一の前に、 この“グレーゾーン”をあまり嫌わずに、 “グレーゾーン”とうまくつきあい、 “グレーゾーン”の持つ力を活かした方がいいと思う。 その方が、何かを選択するにしても、 余裕のある選択ができるように思う。 世の中、それほど単純でないから、 幅がある方が、生きやすいと思う。 |
![]() |
|