■2006年11月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分に厳しい人は、相手にも厳しくなっていくものです。
自分に厳しくするというのは、 自分の落ち度をゆるさないということです。 いつも自分を叱りつけています。 自分で自分を叱りつけて、自分自身を 「ゆるせない存在」にしてしまうと、 他の人もゆるすことができません。 そうなると、だんだん人間関係はこじれていきます。 人にやさしくするためには、 自分にやさしくすることです。 (略) まず、自分をゆるしてあげるところから、 ゆたかな人間関係が築かれるのです。
![]()
自分に厳しいことは、
ある意味でいいことかもしれないが、 それを回りにも押しつけられるとイヤな思いをする。 「自分がそうだから、相手もそうするべきだ」 と、押しつけてくる厳しさは、 自分勝手な厳しさだと思う。 余計なお世話になってしまう。 自分自身を、きちんとわきまえて、律して、 人との違いを認めて、それを受け入れて、 その上で自分に厳しい人なら、 他の人に、厳しいことを押しつけることはないと思うが、 ただ、自分を叱咤激励するためだけの厳しさだと、 「ちゃんとやれ、しっかりやれ、オレを見習え」 などと、回りにも厳しさを押しつけてしまいそうだ。 自分に甘すぎるのも大いに問題だが、 自分に厳しいというのも、少し冷静に 見つめ直してみる必要があるように思う。 その厳しさは、 自分をただ、叱りつけているものではないか、 自分をゆるしているか、 回りにも押しつけているものではないか… |
![]() |
|