■2006年01月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「謝るのは男の名折れ」
「自分の非を認めるのは、ひどい恥辱だ」 などといった過去の迷信を引きずっていては、 人はついてこないし、 世間からそっぽを向かれる。 まして、国際社会で通用するはずもない。(略) ビジネスマンの中にも、 「謝罪すれば信用を失う」 「ここで詫びれば会社の権威を失墜させることになる」 と、旧態依然の考えにしばられている人がいる。 彼らは、 「詫びるべき時にきっちりと詫びなければ、 決定的に信用を失う」ことに気づいていないのだ」
![]()
この頃のニュースを見ると、
暗くなることが多い。 日本人、どうしちゃったの? と思ってしまうニュースが多い。 人間のみにくいところをこれでもかと、 見せつけられているようで辛くなる。 後味がとても悪い。 心が重くなる。 すがすがしく謝れる人はいないものか。 堂々と自分の責任や非を認めて、 潔く謝れる人はいないのか… 特に、経営者、官僚、政治家には 上に立つ者として自覚して、 世の中のいい手本であってほしいと思う。 それは望んではいけないのか… などなど… 昨日の堀江社長逮捕のニュースを聞きながら、 いろいろな事を考えてしまった… 日本人、しっかりしなくちゃな。 (自分も含めて) |
![]() |
|