ことば探し
★私は、現実を直視し、地に足が着いた生き方をしています★

■「今日のことば」検索■

カテゴリ: TOP > 人間・人間関係


全1344件中   1231件目から1260件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 
width="22" 語りあってみて、 理性も好感も感じられないような人間が多いのは、 自分の言いたいことで頭がいっぱいで、 相手の言葉に耳を貸せない連中が多いからだ。 ....  2003-07-05
width="22" 人のやったことは、 まだやれることの1/100にすぎない。....  2003-07-02
width="22" 私たちは、自分の中の最も強力な思考に引きずられて行動する。....  2003-07-01
width="22" 人はわずらわしさでつながる....  2003-06-16
width="22" ストレスとは、心がノーと言っているのに、口が勝手にイエスと言っている時のことです。(Stress is when your mind says no,but your mouth opens up and says yes)....  2003-06-12
width="22" 登る山はいくつもある。 しかし、心理的に病んでいる人は「この山」に 登らなければいけないと思い込む。 「自分はこの山に登る体力がない」のだから、 自分の体力に合った....  2003-06-07
width="22" 昨今の、 友少なき人は人にあらず、のような 「友達財産」の保有を勧誘するような風潮は、 どうもいかがわしく思える。 友達は少ない、と自ら言う人間でも、 こちらから見た....  2003-06-03
width="22" 自分が或る小さな社会にとって必要な人間だという自信があれば他のことで少しくらい嘲られてもばかにされても、人はあまり気にしなくなる。つまり人は一つだけ、自分が他人の追....  2003-05-21
width="22" 人に期待しなければ楽なる....  2003-05-16
width="22" 偉大なる平穏の心の持ち主は、称賛も非難も気にかけない者。....  2003-05-10
width="22" やりとげる人間になれれば、 人はあなたを信じる気になります。 信頼します。 そして、この信頼にこたえて、 またやりとげるとさらに、信頼関係は深まります。 そうすること....  2003-05-09
width="22" 時とともに、私は人間を過小に評価していたことを知った。....  2003-05-07
width="22" 誰でもときにはものごとを先送りする。だがなにより不幸なのは、幸せを先送りすることだ。....  2003-04-21
width="22" 風向きばかり見ている人は、 蒔くことも刈ることもしない。....  2003-04-17
width="22" 人はみな、自分で学ぶ人が人にものを教えたなんてことを私が信じないのは、君も知っての通りだ。私は教えることの効力には疑問をもっている。私にわかっているのは、学ぶ意志を....  2003-04-04
width="22" 人から好かれたいと思うことと、人から好かれなくてはいけないと思うことには大きな違いがある。....  2003-03-31
width="22" たいていの人は自分がよくない振る舞いをしたときは それに気づいていて、 そんなことをした自分がいやだと思ってます。....  2003-03-25
width="22" よき未来のために現在を犠牲にする人、たとえば、一週間先のために今を犠牲にしている人は、一週間先になったら、またその先の一週間のために犠牲にする人で、人生を最後に振り....  2003-03-14
width="22" 人間は常に迷っている。迷っている間は、常に何かを求めている。....  2003-03-13
width="22" 人間というものは不思議なものである。自分ほど大切なものはない、なるべく自分の得になることをしたいと思いながら、自分で自分をおろそかにするようなことばかりしているので....  2003-03-06
width="22" 心から出た賞賛のことばは、本物のお金のようなものです。お世辞は、偽金に似ています。確かに、中にはだまされて偽金をつかまされる人もいます。....  2003-03-02
width="22" 人間は、おこってしまった出来事を変えることは出来ないにしても、それにどう対処するかは自分の力で考えて行くことが出来る。....  2003-02-25
width="22" すべての人にとって、かぎはその人の考えである。....  2003-02-24
width="22" 私たちは、 外界に秩序やパターンや意味を見いだしがちな性向を持ち、 ものごとが不秩序で、混沌として、 無意味なままでいることに耐えられない。 人間の本性は、 予期でき....  2003-02-13
width="22" 人間は真実であってほしいと思うことを信じてしまうものだ。....  2003-02-03
width="22" 人間は、喜びをもって生きることが大切です。 しかし、同じように、本当に悲しみを悲しみ、 泣くべきときに泣く、心痛むべきときに心痛む、 そのことでも自分の「体」と「心....  2003-01-27
width="22" 相手が誰であれ、つねに明るい顔で挨拶せよ。....  2003-01-24
width="22" 人が楽しんでいることに、ケチをつけなさんな。 楽しくやっていることは、 楽しく続けさせてあげようではありませんか。 人の幸せな気分を、なるべくじゃましないこと。 あ....  2003-01-01
width="22" 人が怖れるもの1)邪魔者扱い2)見なれぬもの3)悪い習慣が破れない4)愛するものを失う5)批判と不賛成6)退屈7)経済上の不安定8)ばかに見られる9)人が寄りつかな....  2002-12-28
width="22" 学生はある時ふっと気がつきました。 「自分にアドバイスをしてくれる両親、  教師、先輩達が、充実した生活を  送っているようには見えないんです。  それで、僕は  い....  2002-12-16
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ