ことば探し
★私は、やめたいと思う○○というクセをすっぱりとやめます★

■今日の「おすすめ本」■

2010年3月31日

 
タイトル
「抜く」技術
著者
上原春男
出版社
サンマーク出版 (2005/11/15)
おすすめ度
★★★★★ ※おすすめ度について
海洋温度差発電推進機構理事長であり、工学博士でもある著者が
仕事で成果を出し、常に成長し、自分らしく生きていくためには、
ただ「押す」だけでなくて「力みを抜く、身を引く、無駄を省く」
ことが大切で、その「押す」と「引く」という2つの力を上手に
使い分けるヒントなどを教えてくれます。

著者はこう言っています。
「戦後、消費が美徳の社会に変るにつれて、「私を抜く」よりも
 「私を押し出す」ことをよしとする考え方が主流となり、自分
 は勘定に入れず相手に道を譲るどころか、われ先にと列へ割り
 込むような人がふえてきました。
 いい学校、いい会社へ入り、人より先んじ、人より多く所有し
 損得でしか価値を測らない。そんな「押し」の強い人間を
 「勝ち組」と称するような社会ができあがったのです。
 しかしそれはまた、妙に肩に力の入った、息苦しい、余裕に
 乏しい社会でもあります。(略)
 
 むろん抜くといっても、単なる手抜きとは違います。がむしゃら
 に押す経験があって初めて、抜く力の加減や感覚も養われる。
 そんな絶妙な「抜き」のある商品は売れますし、そんな組織は
 成長します。
 そして、そんな人間には大きな魅力があるのです」


例えば、こんなことが書かれています。
 ○より強く押すための引く技術
 ○生命も力をゆるめることで生まれてくる
 ○生活の中の「すき間」は生きやすさのコツ
 ○「我という力み」をいかに抜くか
 ○商品陳列は「何を並べないか」を考える
 ○力を絶妙にかわした先人たちの知恵
 ○人間は成長すればするほど力みが抜ける
 ○逆境でこそ周囲に礼を尽くす「引く姿勢」


久しぶりに読んだ「大人の考え方、生き方」といった本で、
私はとても好きな本です。おすすめの一冊です。
この本からのことば 感想 掲載日
私がチタンを多くの素材に使ったとき、 日本にはまだ一トンくらいしかない時代でした。 なんでそんなに高価なものを使うかと あちこちから非難されましたが、 この本が出版されたのは、2005年。 17年前のことですが、その頃から、 上原さんは、捨てたり、押す商品ではなく、 「無駄を出さない再利用型の商品  で 2022-07-11
「入り口ではなく出口から発想」 「前からではなく後ろから物事をみる発想」 とてもいいましょうか。 あふれるもの、漏れるもの、捨てるもの、 出て行くもの、 例えば、こんな事例が書かれています。 「たとえば資料整理もストックするばかりで、不要なものを  捨てないと、結局、必要なものを探し出せなくなってしまうし、 2010-05-12
(逆風期、低迷期、結果がでなくて) 落ち込んだときこそ、一生懸命に仕事をすること。 いつにもまして仕事に打ち込むことで、 自分の弱った気持ちを立て直すので 落ち込むと、すべてがダメで、 これから先もうまくいかないように思えて、 暗い気持ちに陥りがちだ。 さらに、こんなときに、あれこれと考えると、 よくないこ 2008-09-16
動機が善なら、 断固として言うべきは言い、やるべきはやる。 そういう気構えが必要なのです。 そうした駆け引きなしの 真っ向勝負で押して行くことも必要 この本では、「動機が善なりや」と自分に問うて、 正義がこちらにありと思えば、臆することなく 思うところを主張することも大切だと言っています。 つまり、自分 2008-07-17
呼吸は吐くことだけで成り立つものではありません。 吸う作業もしなくてはならない。 吐くと吸う、2つの作業がセットになって安定的に 繰り返されることで、初め さらにこの本では、こう言っています。 「押す力と引く力の2つのバランスが大切である理由は、  押す力があって初めて引く技術が生きてくるからです。  何 2008-06-24
車のハンドルには「あそび」が不可欠です。 あそびがないと「余裕」がありません。 余裕がないと「危険」です。 このように「安全なもの」「丈夫なもの」には、 アローアンス…あそび、余裕、余白、柔軟性、 大事だなぁと思う。 例えば、自分がめいっぱいだと余裕がなくて、 何かとギクシャクしたり、イライラして、 2008-06-23

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ