■2008年09月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
(逆風期、低迷期、結果がでなくて)
落ち込んだときこそ、一生懸命に仕事をすること。 いつにもまして仕事に打ち込むことで、 自分の弱った気持ちを立て直すのです。 うまくいくかいかないかを頭であれこれ考えたり、 想像だけしていても物事は一歩も前へ進みません。 そういうときは基本に戻って、 自分の根っこである仕事や学問に集中することです。 それによって、やはり自分のやっていることには意味がある、 間違ってはいないことを再確認する。 その確信を心棒にして逆風に耐える力とするのです。
![]()
落ち込むと、すべてがダメで、
これから先もうまくいかないように思えて、 暗い気持ちに陥りがちだ。 さらに、こんなときに、あれこれと考えると、 よくないことばかりが頭に浮かび、 やる気さえも、失われがちだ。 こんなときには、 落ち込むことをいったん棚にあげて、 あれこれ考えることをいったんやめて、 何かに没頭することが大切だということは、 多くの書籍にも書いてある方法だ。 また、こんなときに、 決して、何かを決めてはいけないとも。 (バランスが崩れているときだから) 落ち込んだら、一生懸命仕事をしよう。 落ち込んだら、何かに没頭しよう。 落ち込んだら、好きなことをしよう。 考えるのは、その後でいい。 何かを決断するのも、落ち着いてからでいい。 |
![]() |
|