■2008年09月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分の考えを主張すればするほど、
相手も負けずに同じことを主張して、 意見が衝突してしまったことはないだろうか? 一方、向こうの見解にもっと興味を示したら、 自分の意見にも耳を傾けてもらえたのではないだろうか? あるいは、こちらのやり方を押しつけるほど、 逆らってくる人に気づいたことがあるかもしれない。 反面、相手のやり方に任せれば、 もっと素直に接してもらえるものである。 こうして見ると、 他人について学ぼうという意思が受容をもたらすのに対し、 他人をコントロールしようとする意思が、 いかに抵抗を生み出すかが浮き彫りになる。
![]()
自分の意見をどうしても通そうと思うと、
自分の言い分だけを、一方的に話しがちだ。 その方が、相手に分ってもらえるような気がして… その方が、聞いてもらえるような気がして… また、何かをやってもらいたいときも、 ただやってもらうだけでなくて、自分の思うような やり方でやってほしいとやり方まで押しつけてしまう。 自分の思う通りに、完璧にやってほしくて。 自分のやり方の方が、正しい気がして… 相手は、やり方を知らないような気がして… しかし、どうだろう…自分がそうされたら、 素直に相手の言い分を聞くだろうか? 相手のやり方でやるだろうか? こちらの言い分も聞いてほしいと思わないだろうか。 こちらのやり方も認めてほしいと思わないだろうか。 私は、私の言い分も聞いてほしいし、 私のやり方も認めてほしいと思う。 自分もそう思うのだから、相手だってそう思うと思う。 だから、一方的に自分の言い分を話すことはしないし、 自分のやり方を、押しつけたりしないようにしている。 まだまだ、そうできないときも多いけれど、 気をつけるようにしている。 |
![]() |
|