■2004年06月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
心にどんな「栄養」与えてますか?
暴力的で悲観的なものだけでは、 希望に満ちた姿勢は維持できません。 同じように、 不平やゴシップや暗い話しばかり垂れ流す人といっしょにいれば、 あなたの気性まで影響を受けてしまいます。 心に与える栄養は慎重に選びましょう。 聞いたり、読んだり、見たり、参加したりするものを通して、 生活のなかに気分を高揚させる体験を気前よくちりばめましょう。 悲観的なタイプの人と過ごす時間と、 楽観的なタイプの人と過ごす時間を、 バランスよくふりわけてください。
![]()
ある人に会って「この頃感動したことあった?」と聞かれた。
あまり大きな感動は思いつかなかったので、 「ロードオブザリングを見て、すごさに感動した」と答えた。 「どこに感動した?」とさらに問われて、 「こんなスゴイ映像を作れる人がいること、映像のすごさ、 出演者のステキさ、ともかく面白かったこと、わくわくしたこと」 と答えた。 ただ考えてみると、映画制作者が伝えたかったこと、 (例えば、友情とか、生きるものの弱さとか強さとか、勇気とか) 指輪物語に貫かれている本筋の哲学や意味、ストーリーについては、 あまり深く考えたりはしなかったし、 生き方のヒントになるという感じではなく、 ただ全体の映像のすごさに感動していたような… 心の栄養になっているかな? でも、スゴイ!と思えること、 素直にいいなぁと思えることは、 心の栄養になると思うから、きっとなっているに違いない。 |
![]() |
|