■2004年05月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「野村には休む勇気がある。
だから体力的にも精神的にも消耗度が少ない」 山本洋祐・全柔道連強化コーチ(軽量級) 「静と動なら、たいがいの柔道家は動ばかり。 ヒロには静がある。 それがあいつを長持ちさせた」 野村選手の父(基次さん)
![]()
(野村忠宏選手は柔道60キロ級で、アトランタとシドニーで
金メダルを獲得した選手で、その後、一時全く柔道から引退し、 その休みの後で、三度目のオリンピック代表に選ばれた。 その野村選手を側で見ていた二人のことばである) 野村忠宏選手と井上康生選手のファンである。 柔道の戦い方はわからないが、見ていてものすごく スカッとするからだ。すごいっ!と思えるからだ。 (まっ言ってみれば、ただのミーハーなのだが…) それはさておき…、 「休む勇気」である。 休むことは、大事だし、権利だし、必要だと分かっていても、 有給休暇のある会社でさえ、なかなか休むことが出来なかったり、 休むと罪悪感を持ったり、妙に落ち着かなかったりする。 休んでいても、何かしなくちゃいけないと焦ったり、 ゆっくりと身体を休めてのんびりと過ごすことは、 時間の無駄と思ったり… ましてや、長期休暇など…とても取れないし、 実は、取りたくなかったりする。 自分が置いて行かれるような気がしたり、 不必要だと思えたり…寂しかったり…するからだ。 ましてや、順調な自分の人生を一回休みするなど、 とても考えられないことなのではないかと思う。 しかし、その休みはとても大事と思う。 なぜなら、休みを取ることで力が蓄えられるからだ。 それは、今、必要な力ではないかも知れないが、 いつか必要になる力のような気がする。 また、これから先の自分を見つめることが出来るからだ。 |
![]() |
|