■2024年09月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() ずいぶんと時間がたったはずなのに、 苦悩の真ん中に閉じこもったまま、 一歩も踏み出せずにいる人に 私はたくさんあってきました。 いつまでも心の傷を抱えたままでいるのは、 本人にとってもつらいことだと思います。 そんなときこそ、「割り切り力」を使って 少しずつでいいので前に進んでほしいのです。 不安や悩みの量が100あるとしたら、 そのうちの1や2の量でも「割り切って」 自分の心から流し去ることができたら 「たかが1や2」とバカにしないでください。 1でも2でも心が軽くなったら、その分 新しい一歩が踏み出しやすくなります。 もちろん些細な変化でしょう。 でもそれを数日、繰り返したら? 確実に100の苦悩を抱えているあなたとは 違うあなたがいるとは思いませんか?
![]()
精神科、心療内科クリニックの開業している
仲宗根さんは、のべ10万人の患者さんに 接してきたそうです。 この経験から、みなさまに伝えたいことは、 困難なことがあるとしても、こだわらず 「割り切って」前に進みましょう、 ということだそうです。 「割り切れないから、こうして悩んでいるのに」 「簡単に割り切れたら、ここまで苦労してませんよ」 と思う方もおられると思いますが、仲宗根さんの 経験から、シブシブでも、イヤイヤでも、 なんとなく、少しずつ、「割り切れた」人から、 よくなっていく、のだそうです。 日本人は真面目で責任感が強いのですが、 その反面、物事や人間関係に対して 「こだわり」を持つことも多く、それが、悩みや 不安を大きくしたり重くしてしまうことにもなっているとか。 もちろん、悲しいことや辛いことが起こったとき、 すぐに「割り切る」ことはできませんし、 それは当然のことですが、ずっとそれらを 引きずって、どんどん自分を自分で追いつめて しまう方も多いとか。 生きていると、いろいろあり、 悩みも不安も次から次へとわいてきますが… そうそう「割り切る」ことは大切だと、 私も心から実感しています。 「どうして割り切ればいい?」と思う方は、 この本を読んでみるのもおすすめです。 事例も豊富、1、2の割り切れ方法なども、 書かれていますよ。 |
![]() |
|