■2023年12月25日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 「日本でもそんなにプレッシャーの かかるほうではなかったと思っているので、 好きな野球をしっかり、 最後まで諦めずにプレーするだけ。 その過程のなかでファンの方々が喜んでくれたら うれしいですし、まずは、勝つことを優先に やれたらいいかなと思っています」 大事なことは、好きな野球を 一生懸命やっている姿を見せること。 二刀流で歴史的な活躍をみせた、 リーグMVPを獲得した2021年も、 同じニュアンスのコメントを残している。 「プレーする側としては、 (ファンに)夢を与えようとか、 元気を与えようみたいなものは まったく考えていないので、 そう受けとってもらったらうれしいなと 思って毎日、頑張っていますし、 そう受けとってくれるのは、 その人がそういう感覚の持っているからなので、 そういう純粋な感覚があるなら、 それはそれですばらしいこと」 誠実さが伝わると同時に驚きでもあった。 よく考えてみれば、 「トップアスリートには夢を与える役割がある」 という先入観があったからこそ、 この言葉に驚かされたのである。
![]()
連日、大谷選手のニュースが流れているので、
もう今日の言葉を聞いたことがある方も 多いと思いますが、私は感銘を受け、 奮い立たせてもらいました。 頂点に立つ方々が、 「みんなに感動を与えたい」 「みんなに夢を与えたい」 と、言っているのを見聞きますが、 そんなことは考えておらず、 どう感じてくれるかは、見てくれる、 その人自身の力だと言っているのですね~ すごいなあ…(感嘆) この本には、大谷選手が メジャーリーグのレベルが高く 自信を少しなくなってしまったとき、 ビリー・エプラー(現メッツのGM)さんに 「自分の才能だけは失わないように 自信を持っていってほしい」 と言われて、自信を取り戻した、 というような話も載ってました。 また、フォーム変更についても、 長く現役でやっているプホルス選手を見て、 「長くやるというのは何か秘密があると 思うので、それを身近で見られたのは すごくいい経験というか、 光栄なことだったなと思います」 と、周りの選手たちを観察し、 それを自分の中に受け入れた話なども 載ってました。 大谷選手は誰かの言葉にも耳を傾けて聞き、 すごい選手のワザも観察し、それを受け止め、 それを生かしていく力もあるんですね~ すごいなあ… (としか、言葉がなくて…すいませんっ) |
![]() |
|