■2022年06月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() たとえば、学校の勉強。 一生懸命勉強してもしなくても、 もしかしたら試験の結果が同じ点数の ときもあるかもしれません。 だから 「勉強してもしなくても同じ」と 考える子どもがいたとするならば、 それは大きな間違い。 今回は同じであっても、努力の結果は、 必ず明日から先の生き方に大きな差と なって現れてきます。 私の場合もそうでした。 小学生のとき、岐阜の疎開先で 過酷な農作業を手伝いました。 大人たちから「骨が曲がるぞ」と 心配されるくらいの過酷な労働でした。 そこまでの努力をしたにもかかわらず、 収穫としては報われないことばかりでした。 ところが私は、その後の人生において 大きな収穫を得ることになりました。 誰にも負けない「忍耐心」 この「忍耐心」身に備わっていたために 社会人となってからあらゆく困難に 立ち向かうことができました。 無駄な努力はありません。
![]()
この言葉は、
「力耕せば、吾れを欺かず」 (陶淵明(とうえんめい)中国の詩人) という言葉に鍵山さんの体験を重ねて 紹介されています。 この本を読んでいると、 日ごろ忘れていた何かを 思い出させてくれるというか、 大切なことは忘れちゃいけないな、 とか、そんな思いになります。 独立したとたん手のひら返しにあった話、 豊かな暮らしとは、丁寧に生きること、 特別じゃない多くの人に支えられている、 一歩の勇気、一歩を踏み出さなければゴールもない、 実践とは、小さなことに惜しげなく時間をさくこと、 などなど、「あいたたた…」と思うことも いっぱい書かれています。 若い方には、 ピンとこない言葉もあると思いますが、 いつかきっと役に立つ言葉が いっぱい書かれているので、 読んでみることおすすめします。 |
![]() |
|