■2022年03月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 1日の終わりに短い日記をつける。 日記を書くと、具体的にどんな いいことがあるかといいますと 「デトックス効果」です。 人間は生きていれば、嫌なこともあります。 毎日いいことばかり、幸せなことばかりでは ありません。でも人間は不思議なもので、 それを文字に書き出すと 「あれ、これってそんなに大したことじゃ ないかも?」と少しずつ思えてくる。 すると、嫌なことやストレスで乱れていた 自律神経のバランスが整うのです。 ですから、日記というのは、 過去を書いているような感じがしますが、 じつは未来への扉を開くツールなのです。 そして、そんな日記の効果をより 高めるためには、各順番にも 簡単なコツがあります。 それは以下の通りです。 1.最初にその日でいちばん失敗したことを書く 2.次にその日でいちばん感動したことを書く 以上です。 これだけで、みなさんの自律神経は、 たとえその日がどんな日であったとしても、 見違えるようにいい方向に変わります。
![]()
寝る1時間前に、興奮するようなこと
例えば、強い刺激にある映画や画像をみたり、 長電話でネガティブなことを話したり、 激しい運動、長時間のネットサーフィンを すること、熱いお風呂にはいることなどは 禁物で、この1時間をゆったりとした 気持ちで、充実させるとよいそうです。 さらに、1日の終わりに日記を書くと、 ゆっくりのリズムをつくる= 自律神経のバランスを整えるうえで、 本当にとても効果があるそうです。 こうすると「質のいい睡眠」も 得られて、自律神経のバランスが 整いやすくなるということです。 昨今刺激の強いことが頻繁に起こり、 自律神経もきっとくたびれていると思うので、 寝る前の1時間を大切にしようと思います。 日記は、毎日つけていますが、 感動したこと、よいことで締めくくった方が いいようなので、そのようにしています。 |
![]() |
|