■2021年06月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私たちは、人の生活ぶりとその人の 人格的価値を同一視しがちですが、 人格は人格、付属品は付属品である ことを理解しなければなりません。 包装紙や宝石箱が どんなに立派であっても、その中の 宝石自体が偽物であるとしたら それは何の価値もありません。 ところが、そういう付属品は ときとしてマリファナのように 幻覚を起こします。 自分は偉いのだという錯覚を起こさせ、 これに執着すればするほど、ますます 人間の欲望をそそり、思想をゆがめ、 人格をいびつにしてしまうことさえ あります。 しかし、人格ができれば、 自分が望まずともおのずと好感をもって 人に受け入れられるようになり、 そういう付属品もあとからついて くるのです。
![]()
付属品は付属品、肩書きは肩書き、
とわかっていても、 そのようなものに惑わされがちです。 肩書きがすごくて、 高いものを身につけている、 高級車を乗り回し、ブランド品を 身につけている、話すこと、 SNS発信が華やかなど、 ついついそのように表に見えていることに 目がいき、その人の人格や中身も そうなのだと、錯覚してしまうこともあります。 もちろん、人格や中身が ともなっている方もいます。 反面、事実は別にして、 わぁ~うさんくさい、この人、 なんて感じ、引いてしまう方もいます。 人の生き方は、さまざまで、 付属品好き、肩書き好きもいてよいし、 それらを否定する人もいてよいですが、 やはりそれに見合った人格、中身、 また、人として生きるための人格、中身は 持ちたいし、持ち続けたいと思っています。 人格がいびつ、中身がからっぽでは、 軽すぎて、地に足がつかないし、 自分が生きたい生き方が できないように思うからです。 |
![]() |
|