■2019年07月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
最近気になるのは、Jポップの歌詞などでよくある 「本当の自分」という表現だ。 「本当の自分を理解してほしい」 「誰も本当の自分をわかってくれない」 などと、「なんと幼稚で傲慢なことか」と 思ってしまうのは私だけだろうか。 身もフタもない言い方をすれば、 相手から見えている自分が「本当の自分」であって それ以上でもそれ以下でもない。 お互いに、相手にどのような印象を与えているか、 影響を及ぼしているかという関係性において 存在しているのだから、それ以外に「本当の自分」を 持ち出されても困るのである。(略) 人間が成長するためには、やはり他者からの 評価にさらされる場が必要であるということだ。 そこで得られる客観的な意見というものが、 本人の社会性なり仕事力なりを鍛えていくのである。 少なくともそう考える回路を持たない人、根拠もなく 唯我独尊の世界に浸りたがる人は、 社会的に未成熟になりがちだ。
まゆの感想
「本当の自分をわかってほしい」と言う若い方に、
「あら、では、本当の自分ってどんな自分なの?」 と尋ねると、しばらく考えたのちに、 「本当は、勉強よりしたいことがある。○○をしたい。 でも、親は勉強を強要するし、押さえ込む。 自分はいつも、へらへらとしているようにみえるけれど、 本当は、ナイーブで傷つきやすい」 などというようなことを答えました。 そこで、いろいろ言っていることをまとめて、 「じゃ、本当の自分とは、○○をしたい自分と、 ナイーブな自分で、それをわかってほしい、ということ?」 と尋ねると、またしばらく考えて、 「うーん、それもわかってほしいけど、そのことで、 いろいろと迷ったり悩んだりする自分もいるから、 そんなところもわかってほしい」 というような答えで、さらに考えたあと、 「でも…本当の自分が、自分でもわからないかも…。 あれもこれも、わかってほしい、のかなあ。 そんな自分をわかってほしい、のかなあ。 自分がわからないのに、周りの人もわからないですよね」 と締めくくってました。 「本当の自分」って、何でしょう? 大人になっても、私はよくわかりません。 私はこう思う、ってことや意見はあるし、 こうしたいこともあるけれど、 「本当の自分」を問われると、?? です。 そして、周囲に見えるままの自分が、 本当の自分の姿に近いのではないかと思ったりもします。 もっとも「本当の自分」には、ほとんどこだわりがなく (だって、「本当の自分」がよくわかりませんからね) 誰かにわかってもらうとか、わかってもらえない、 などということも、それほど気にならず、 それよりは、「自分が本当にやってみたいこと」の方が 今は、大切だと思えます(笑) |
|