■2019年04月15日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
「今日のことば」
「叱る」と「注意を与える」の違い。 『広辞苑』によると、「叱る」とは、 「(目下の者に対して)声をあらだてて欠点をとがめる」こと。 それに対して「注意を与える」とは、 「相手に向かって、気をつけるように言う」こと、 となっています。 部下の失敗に対しては、 叱るよりも注意を与え 助言することのほうが適切です。
まゆの感想
さらに、「叱る」と「注意を与える」の違いは、
感情的であるかどうかにもあるようです。 「叱る」ときの感情は、だいたいが「怒り」だというのです。 そして、この「怒り」の感情の目的は、 「相手を支配することや主導権争いで優位に立つこと。 自分の言っていることのほうが適切だと部下に従わせる」 支配や主導権争いが目的だということです。 また、この「怒り」は、もっと奥深くにある、 「心配」から(例えば、お酒を飲み過ぎる夫の身体が心配なあまり 「何でいつも飲んでばかりいるのっ!」と、怒鳴ってしまう妻や、 「仕事をしっかりやってくれない」部下への 期待はずれが怒りになることもあるし、 「なんで自分ばかり…」という 寂しさが「怒り」につながっていくことも多いようです。 自分の感情がむくむくとわき上がってきて、誰かを、 声をあらげて叱ったり、怒鳴ったりしてしまうときは、 自分の感情に負けてしまっているからかもしれませんね… また怒りの感情があらわになると、みなが離れていくそうなので、 「叱る」のではなく、「注意を与え、助言していく」 をするようにしていきましょう。 そのほうが、互いに成長もしていけるそうです。 |
|