■2018年10月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 小さい仕事、たとえば、ちょっとした調べ物、コピー、 届け物、こうした誰でもできる簡単な仕事は、 やろうと思えばすぐにできるし、早くやってみせれば、 大きな仕事を成し遂げたのと同じだけの印象点が得られる。 逆に、簡単な仕事をいつまでも放っておくと 「こんな仕事もできないのか」 と悪印象を残す。 だから、小さい仕事ほど、早く片付けなければならない。 何から片付けたらいいのかわからないくらい仕事が たてこんでいるときは、すぐできる仕事から順に片付ける。 これが、得意先や上司に認められるための 正しいプライオリティである。
![]()
「どうでもいい小さい仕事ほどすぐに片付ける」
これは、普段の仕事でも、家事でもそうだなぁと実感です。 これらはたまると、やるのがおっくうになる仕事になります。 こうなると、頭の片隅にいつまでも、 「ああ、あれをやらなくちゃいけないんだっけな」 という思いが残り、気持ちが重くなります。 そして…時間をかけてイヤイヤやらないといけないほどの、 (小さな仕事だったはずが)大きな仕事になります(汗) すると、本来の仕事に支障をきたすようになるように なってしまうこともあります。 周りからは、 「こんなこと、都度都度さっさと終わらせばいいのに、 そうすればたまらないのに」 「まだ、これしてないの?早く、やってください」 などと言われかねません。 小さな仕事、簡単な仕事、誰でもできる仕事、 侮ってはいけないと思うのですね~ さっさと終わらせてしまいましょう(笑) |
![]() |
|