■2018年05月24日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 自由の本質とは変化なのです。 「たまには、旅行でもしたいな」 「あんな服、私も着てみたいな」 こうした思いは、すべて変化の欲求なのです。 職場で人間関係がギスギスしてくるのは、 そこに変化がなく凝り固まってしまうからです。 そのときに、自分からちょっとした変化を 作り出せる人は、変化のないイライラを周囲の 人や組織や社会に向ける必要はありません。 つまり、被害者意識に陥ることなく、 自分で自由になれてしまうのです。
![]()
身体がガチガチだなぁと思ったら、
散歩したり、マッサージしたり、運動したり、 ちょっとしたことを取り入れて、 ほっとするといいそうです。 旅行に行きたいなと思いながらも行けない人は、 近くにほっとするカフェを見つけて行く、 散歩コースにほっとする場所を見つけて、たまにはランチする、 目的もなく、ぶらぶらと散歩する、など、 いつもの日常に、変化を取り入れてみるといいそうです。 いちばん、よくないのは、 「こうしたい」と思うことがあるのに、何もしないこと。 「こうしたい」と思うことがあるのに、何もしないでいると、 もやもやや不満が大きくなったり、不調が続くことがあるとか。 もちろん、人さまに迷惑かけたり、誰かを巻き込むのは、 誰かに負担をかけたり、誰かも不満を持つかもしれないので、 自分だけで、さっさと行動できることで。 その方が、気楽にできますしね。 ちょっとした変化を取り入れていきましょう~ |
![]() |
|