■2018年05月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() あなたががんばっているから、 まわりの人が、がんばれないのです。 気づいてください。(略) 「私、やります」 「私、がんばります」 「私が、なんとかします」 言えば言うほど、まわりの人は、 「自分たちは信用されていない」とがっかります。 ヤル気を奪われてしまうのです。
![]()
がんばってくれる人がいると、
まわりは力を抜いて、がんばらなくなります。 だって、その人ががんばってやってくれるのだから、 こちらがその中に入ってやらなくてもいいと思うからです。 仮に手伝おうとしても、 がんばっている人には、その人なりのやり方があるので、 こちらのやり方が気に食わないことが多く、 自分と同じようなやり方を押しつけてきます。 だから、まわりはますますヤル気をなくし、 「だったらやらない」となるのです。 そして、がんばっている人が、 まわりに、どんなに必死にがんばっている姿を見せても、 「また、一人でがんばって。勝手にがんばっていれば」 と、案外冷たい目で見られていたりします。 切ないことですが、一人でがんばり過ぎると、 こうなってしまいがちです。 同じがんばるなら、孤軍奮闘のがんばりではなく、 「なんで自分ばかりががんばらないといけないのか」 と思わない程度のがんばり、そして、うまく、 まわりにも協力を頼みつつのがんばりがいいように思います。 その方がまわりにも大変さがわかり、協力もしてもらえます。 また、がんばる人は、完璧主義の人が多いように思いますが、 自分のやり方と違うがんばり方、やり方も、 認めていけるといいように思います。 がんばっていても、ただ疲れたり、 「なんで、自分だけ…」と怒りの気持ちがわいてくるなら、 がんばり過ぎ、なのかもしれません。 |
![]() |
|