■2017年06月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 他人力は、「必要なら他人を頼れ」ということです。 自分だけでできないことは、ほかの人に甘えるのです。 ほかの人をちゃんと使うことができない人は、 えてして責任を過剰に抱えて自滅してしまうことがあります。 どんどん、能力ある人に権限を委譲するのです。 こうしてあなたは不安を軽減させていくことができます。 ただし甘え方の下手な人、ちゃんとお礼を言えない人、 引き受けてくれた人への感謝やお返しができない人は、 この方法を上手に使うことは難しいかもしれません。 助かったときは「ありがとう」と言い、 その人を助けるチャンスには 率先してお返ししていく姿勢を身につけてください。
![]()
人に任せたいのはやまやまだけど、
任せると、どうされるか、かえって不安になってしまう方も、 任せた人が自分よりできて、自分が不利になると 不安になる方もおられると思います。 権限委譲なんてとんでもないと。 しかし、自分が苦手なこと、得意でないこと、嫌なことは、 それが得意な人、時分よりよくできる人、好きな人に任せた方が、 こちらの負担は小さくなるし、結果的にうまくいくように思います。 自分がいっぱいいっぱいなときも。 また、苦手で嫌いなことの権限を持っていても、 いつも負担に感じて重く、時間もとられ、 得意なことも思うようにできなくなっていきます。 最悪自滅することもありますし。 人に任せて、 それが自分の力になることはいろいろな面であります。 誰かに任せて、その仕事ぶりを見ているうちに、 こちらもやり方がわかり、そのやり方を身につけていくことも ありますし、任せた結果、こちらは気が楽になり、 もっといい仕事ができた、なんてこともありますし。 なにもかもが得意で、好きで、できる人なんていないものです。 そんなときには、自分が得意なところで助ければいいし、 相手の得意なところを利用して頼めばいい思います。 もちろん、感謝やお返しは、しっかりとして。 |
![]() |
|