■2017年06月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 言葉は道具なんかではない。 言葉は、自分そのものなのだ。 だからこそ、言葉は大事にしなければならないのだ。 言葉を大事にするということが、 自分を大事にするということなのだ。 自分の語るひと言一句が、 自分の人格を、自分の人生を、 確実に創っているのだと、 自覚しながら語ることだ。 そのようにして、生きることだ。 言葉には、万物を創造する力がある。 言葉は魔法の杖なのだ。 人は、魔法の杖を使って、 どんな人生を創ることもできる。 それは、その杖を持つ人の、 この自分自身の、心構えひとつなのだ。
![]()
池田さんの言葉についての話で、さらに、
こんなことが書かれていました。 「言葉は人間を支配する力を持つから、 それを言うその人を、必ずそんなふうにしてしまうものなんだ。 面白いから、そう思って、まわりの人を観察してごらん。 正しい言葉を話す人は正しい人だし、 くだらない言葉を話す人はくだらない人だ。 その人が話す言葉によって、君はその人を判断するだろう。 その人の話す言葉が、その人をまぎれもなく示していると 気がつくだろう。 世界を創った言葉は人間を創るということを、 よく自覚して生きることだ。 つまらない言葉ばかり話していれば、 君は必ずつまらない人間になるだろう」 自分が何を言っているか、いつも話しているか、 自分の言葉を自覚して、自分の言葉に責任をもって、 自分の言葉が自分を創っていくと自覚していく必要があるのだと あらためて思ったしだいです(汗) |
![]() |
|