■2017年03月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 中国チームで人気のある、顧貝貝は大ベテランだから、 悪い癖がしみこんでいるんです。 それがとれへんわけです。 下手な子ほど、若い子ほど、ころころ変わっていくんですけれど、 あの子はもう、失敗するのが恐いから、いくら直しても、 すぐ元通りになっちゃう。 あるとき、私は顧貝貝に、 「ねえ、あなた、自分のこと上手やと思っている?」 と聞いたんです。 そうしたら「いいえ」と言う。 「それなら、上手になりたいと思っている?」 と聞いたら、「思っている」と答える。 私は言いました。 「もし、あなたが、自分は上手だと思っていなくて、 これから上手になりたいと思っているのなら、 自分の感覚を変える勇気を出しなさい」って。 自分の今の感覚を変えるって、ものすごく怖いと思うんです。 でも 「あなたは私を信じて、自分の感覚を変える勇気をもってごらん」 と言いました。 「あなたがいけないのは、勇気がないことや。 自分が上手やと思っていなかったら、自分の今の感覚を 壊すことなんか簡単じゃないの」って。 プライドのかたまりなんでしょ。 すごく泣きました。
![]()
井村さんは、はっきりとこう言ったそうです。
「自分が下手なのに、自分を変える勇気を持たないで 上手になりたいなんて、そりゃ無理や。 自分の感覚を変えなさい」って。 泣きながら、顧貝貝選手は練習し続けたそうです。 厳しいなあ、と思いますが、井村さんは、 「人間相手の仕事は正解がなくて本当に手探り状態だけれど、 本気で相手を思う気持ち、本気で選手をよくしようという 気持ちは、必ず通じます」 と言っておられます。 こちらもリスクを背負うので、本気で相手に向き合うことは、 避けてしまいがちで、なかなかできませんが、 本気で向き合えば、相手を変える力にもなるのだと思います。 何かを本気で変えたいと思うなら、 こちらも本気にならないといけないのですね。 |
![]() |
|