■2017年01月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私は、口下手な人には 「口下手でいいじゃない。それがあなたなんだから。 自分は口下手ですがよろしく、と言っておけば文句を言う人は、 いないと思います」と、アドバイスしています。 実際に、会話というのものは、用件が伝わればいいわけで、 何も、話し方がうまくて面白い必要はないのです。 「目から鼻に抜ける」ようにペラペラと 面白おかしく話せても、中身がなければ意味がありません。 逆に、口下手でも、気持ちを込めてゆっくり話せば、 話の中身もよく伝わるはずですし、 相手の心を動かすこともできると思います。
![]()
口下手と思っている人は案外多いものです。
かくいう私もその一人です。 自分の思いをなかなかうまく伝えられないし、 気の利いたことも言えないし、上手にジョークを入れたり、 瞬時にうまいことも言えないので、 言える人をみると、羨ましくなります。 特に、会などでの自己紹介、式でのあいさつなど、 するたびに、自己嫌悪になります(苦笑) おそらく、 「うまく言おう、気の利いたことを言おう、 笑わそう、印象に残ることを言おう」 などなどと思い、気負ってしまうからなのだと思います。 でも、齋藤さんが言うように、 ヘタなのが私、ヘタでいいじゃないかと思うと、 気が楽になります。 それよりも、 気持ちを込めてゆっくり話そう、 わかりやすく話そう、ていねいに伝えよう、 それがいい、それでいいと、思ったしだいです。 |
![]() |
|