■2016年08月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人はよいことがあると、 「自分はラッキーだ」とほほ笑みますが、 悪いことがあるとすぐに 「自分だけアンラッキー」と悲しみます。 自分の内側ではなく、外側からもたらされることに、 いつも左右されるのです。 まず、理解しておかなければならないこと、それは外的環境は いつもよいことばかりが起こるわけではないということです。 晴れの日もあれば雨の日もあるように、どうにもならないことを どうにかしようといつまでもとらわれないことです。 どうにもならないこと、思い通りにならないことに対して、 どうにかしたいというとらわれれを捨てると、それまでの迷いが なくなりますので、心にある葛藤が消えます。 悲観は一瞬で楽観へと切り替えられるのです。 そのためには目の前のことに一喜一憂しないこと。 「なるほど今回は、これもしようがないなぁ」と、 受け止めて、「何で」「どうして」といつまでもとらわれず、 心を次に向けて明るく前向きにイメージすることです。 この法則がわかり、実践すると、 不思議なほど良運、良縁がやってきます。
![]()
どうしても外側からもたらされることに左右されがちですよね。
動揺もしますし、不安や心配をしてみたり… 外側からもたらされることに弱い!と、 私自身は、しみじみ実感しております… だから、今日のことばのように、 「外的環境はいつもよいことばかりが起こるわけではない。 自分だけに悪いことが起こるわけではない。 世の中には、自分の力ではどうにもできないこともある」 ということを受け入れると、気持ちが少し落ち着きます。 そうだ、そうだ、自分ではどうにもできなことや 思い通りにいかないことはどうしてもあるから、 そういうことは、無理になんとかしようとせず天にまかせよう。 神さまがなんとかしてくれる。 それに、いつも悪いことばかりが起こるわけではなく、 いいことだっていっぱいある、と思うようにしています。 そう思っていても、生きているといろいろとあるので、 やっぱり目の前のことに一喜一憂してすぐに動揺もします(苦笑) でもまあ仕方ないなぁ、これも自分だし、 せめてあまりとらわれないようにしていこう、 自分ができることは、しっかりしていこう、と思ったしだいです。 |
![]() |
|