■2016年06月28日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 人は、些細なことを大事にする人、 約束どおりに行動する人を信頼します。 この信頼感はとても大事なもので、 もしもあなたが「この人は信頼できない」と 思われてしまったら、評価が下がるだけではすみません。 信頼できない人を組織から排除しようとする気持ちが、 周囲の人の心に芽生え始めるから怖いのです。 ふだんの何気ない行動の積み重ねが大切だと言うのは、 こうした理由からです。 今の職場で、何も悪いことをした覚えがないのに、 どうも周囲から大切にされていないとか、 邪険に扱われているとしたら、 日頃から些細なことをおろそかにしていないか、 振り返ってみたほうがよさそうです。
![]()
時間、約束、規則を守る、引き受けたことはちゃんとやるとか、
お礼をする、挨拶をする、他人に迷惑をかけない、 他人の陰口を言わないなど、些細なこと、 約束を守ることは、とても大切だということです。 それは仮に、会社で「実力で勝負するんだ」と実力を出しても、 上記のことができなければ、信頼もされないし、 評価もされない、ということでもあるということです。 (その実力が飛び出ている場合は別ということですが) 例えば、 「必ず連絡する」「必ずやる」「必ず守る」というような約束は、 そのときの雰囲気や気分やのりで言い、 あれは約束ではないと無視したり、忘れたり、 夫や妻、家人から頼まれたことなどは、 こんなことはあとでいい、たいしたことではない、面倒、 忙しいと後回しにしたり、結局はやらなかったり… なんてことはよくありますが(汗) これは、信頼をなくす一歩目なんですね~ 自分の振るまいを振り返ってみねば、そして、 安請け合い、安易な約束はするまいとも思いました。 |
![]() |
|