■2016年03月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 相手を責めてはいけません。 あなたは誰かと親密な関係を結ぶのは、 あなた自身が楽しく過ごすためであって、 相手を矯正したり、救済したり、 改心させるためではありません。 自分の感情に責任を持ちましょう。 相手に影響を与えるのはかまいませんが、 相手に変わることを強要してはいけません。 相手にもあなたに影響を与える余裕をあげましょう。 あなた自身、人の説得や教えに耳を傾ける余裕をもちましょう。
![]()
アメリカの臨床心理学の専門家で、論理療法の創設者である
アルバート・エリス先生は、コミュニケーションについて、 こう言っています。 「コミュニケーションをとる目的とは何でしょう。 正直になってみれば、たいていの場合は、 「人に影響を与えることによって、 あなたが望むものをより多く得ることだ」 ということがわかります。 けれども、ここで重要なことは 「人に影響を与えてあなたの観点からものを見るようにしむけること」 「あなたの望むとおりに行動しなくてはならないと人に強制すること」 をはっきり区別することです」 そして、 「相手をありのままに受け入れよう、 こちらも余裕をもちましょう」と。 コミュニケーションをとるのは、誰かと親密になるのは、 「自分が楽しく過ごすためであって、 相手を矯正したり、救済したり、 改心させるためではありません」 のところ、肝に銘じたいと思いました。 「なんとか影響を与えたい」と思いこむことも合わせて。 ついついそうしがちなので…(汗) |
![]() |
|