■2015年12月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
どんなものごとに対しても、自分の持てる力を出し切る…
あっぱれな生き方だと思います。 しかし、それを「人生訓」に掲げて生きるとしても、ひとつだけ 知っておかなければいけないことがあるような気がするのです。 世の中には自分ではどうにもならないことがある、ということです。 全力で生きていると、どうにもならないことにも果敢に挑み、 なんとしてでもどうにかしたい、しなければいけないと 考えがちになりませんか? しかし、どうにもならないことは、 やはり、どうにもならないのです。 全力を傾けても、全霊で取り組んでも、そのことは変わりません。 それをどうにかしようとするから、しんどくなったり、 苦しくなったりするのです。 そう、自分ではどうにもならないことは、 そのまま、あるがままに受け取っておけばいいのです。
![]()
枡野住職は、さらにこう教えてくれます。
「自分ではどうにもならないことを受け入れたら、 その状況と「共存」できるようになります。 あるがまま、そのままの自分が いまできることに向き合えるようになる。 どうにもならないことに、とらわれることがなくなって、 「どうにかなる」ことに前向きの心で取り組めるのです。 あらゆること、あらゆる場面に、 どうにもならないことはたくさんあります。 心を向けるべきはそこではなく、 「どうにかなる」ことのほうです」 大切なのは、「どうにかなる」ことのほう… 本当にそうだなぁと思います。 そのほうが、どう考えても「どうにか」なりますもん。 どうにもならないことに心を向けて、 あれこれ考えてみても、やってみても、思い通りの結果は出ず、 辛くなったり、苦しくなったり、なんでこうなのと、 思い通りにならないことに、イライラするばかりです。 そんなことはイヤなので、 「どうにかなる」ことを考え、やっていっていきたいと思います。 |
![]() |
|