■2015年03月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
かつて先輩が聞かせてくれた話があります。
「『あいつ使えない』という表現は、 『あの人は役に立たない』という意味ではなく、 『私にはあの人を使う能力がない』 という意味だ。 『あいつ』と指さした手の指の3本は、 自分に向かっている」 これを聞いて、 私はこの言葉を決して使わないようにしよう、と決めました。 この言葉を発するということは、 自分が彼、彼女に対して適切な対応を取ることができず、 負けを認めることだと感じたからです。
![]()
だから、河野さんは、
『「あいつは使えない」は、チームワーカーとしての敗北宣言』 と考えるようにしているそうです。 しかしながら、現実にはどうしても相性の悪い人も、 こちらの感覚ではとてもわからない行動を取ってしまう人もいます。 何を言っても聞いてくれない人も、 何度も問題を起こしてしまう人もいます。 そんなときにも、 『あいつ使えない』という言葉は封印し、 『あの人を使える能力を身につけよう』と 発想の転換をして、自分の問題としてとらえ直すそうです。 すると、何か方法はないかと前向きな解決策を模索したり、 最後まで、相手と向き合え踏ん張ることができるそうです。 ついつい言っていまいがちな 「あいつ使えない」「あの人使えない」… これからは、相手を責めたり正すことより先に、 視点をかえて、 『あの人を使える能力を身につけよう』 『あの人を使えるようにするには、こちらがどうすればいいか』 と、考え、実行しようと思ったしだいです。 |
![]() |
|