■2015年02月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
感謝を表す言葉「ありがとう」の語源は、
「それはどこにでもざらにあることではない、 ありがたいことだ」 という思いにあります。 同様に、関西弁の「おおきに!」も、 「それは些細な小さなことではない、大きなことだ」 ということからきています。 どんな状況にも、「ありがとう」「おおきに」と 言い続けていく。(略) 何が起きようと、どんな時も、 「ありがたい!感謝します!」 という言葉を心から言えるようになったら、 あなたの人生に大きな変化が訪れるでしょう。
![]()
大杖さんは、また
「逆に、感謝の心と対照的なのは、「当たり前、当然!」 という心です。 私たちが陥りやすいのは、できて当たり前、 してもらって当然、という心の眼鏡をいつの間にか かけてしまうことです。 その後は、決して感謝の言葉は出てこなくなります。 ありがたいと捉える人と、当たり前と思う人。 この差が人生にもたらす違いはとても大きなものになります」 とも言っておられます。 先日ある方から、こんな話を聞きました。 「ありがとうは、自分が言われるためのもので、 自分から言うものではないと思っていた」と。 そういうふうに思っている人もいるのだと、 正直ビックリしたのですが、ありがとうを言えない方は、 内心そう思っているのかもしれませんね。 そう思う理由などもいろいろあって… 「ありがとう」を言えない人もいる… そうしりましたが、それは、孤独へ続く道のように思えます。 みなさまは、どう思われますか? |
![]() |
|