■2014年09月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
たくさんのモノを抱え込んで捨てずに持っているからといって、
モノを大切にしているわけではありません。 むしろ、その逆です。 自分がきちんと向き合える量に絞り込むことによって、 モノと自分との関係がいきいきとしてくるのです。 モノを捨てたからといって、これまでの人生で経験してきた事実や 自分のアイデンティティが消えるわけでもありません。 自分がときめくモノを選び抜く作業を通じて初めて、 私たちは自分が何を好きで何を求めているのか、はっきりと 感じるとることができるのです。 一つひとつのモノと真っ向から向き合うことで、モノは私たちに、 いろんな感情をさまざまと呼び起こしてくれます。 そのとき感じた、その感情は本物です。その感情こそが、 これから生きていくエネルギーに転換されていくのです。 ときめくかどうか、心にたずねたときの、その感情を信じてください。 その感情を信じて行動すると、本当に信じられないくらい、 いろんなことがどんどんつながりはじめ、 人生が劇的に変化していきます。 片付けは、人生がときめく1番の魔法なのだと、私は感じています。
![]()
この頃、ときめき、って感じたことありますか?
異性にでも、モノにでも、旅や、家のこと、スポーツでも、 花、趣味、コンサート、美術館巡り、創作でも、アイドルにもでも、 ともかく何かに? 年を重ねても、ときめくことがあったほうが絶対にいいな、 とこの頃、しみじみ実感として感じます。 いえ、年を重ねていけばいくほど、あった方がいいな、かな(笑) ときめくことがあると、それに刺激されて、内からのエネルギーが お腹の底からわいてきて、やる気も出てきて、行動も起こせ、 すると、楽しさも見つかり生き生きし、張り合いも出てきて、 顔の表情も豊かだし、人生そのものも豊かになるように思います。 「ときめきなんか、この頃感じない」 なんて方は、もしかしたら、心にも家にも、仕事場にも、過去にも、 何かを溜めすぎて、自分が重~くなっているのかもしれませんよ。 それで身動きできなくなり、余裕がなくなり心も閉じがちで、 新しいものが入る余地も、ときめくことも感じられないとか。 そんなときには、まずは、自分の部屋や机周りを片付けたり、 いらないモノを捨てたりしてみると、部屋もすっきりするし、 心の整理にもなりいいそうですよ。 ときめくを感じるためにも、何かとすっきりするためにも、 いろいろな片付けは必要かもしれませんね。 |
![]() |
|