■2014年06月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ホンダの創業者である本田宗一郎氏は、働くことは、
「傍(はた)を楽にすること」だと言われていたそうです。 自分の隣の人、ひいては世のため人のために仕事をするのが、 『働く』ということなのです。(略) では、あなたは自身は「傍(はた)を楽にする」ために 何ができるでしょうか。 そんなふうに考えながら仕事をしていると、 自然と周りの人から「ありがとう」がもらえるようになったり、 自分自身も「ありがとう」と言いたくなる場面に出合うことが 多くなったりするものです。 ちょっとした仕事にも、 「傍(はた)を楽にすることが仕事なのだ」 と意識して向き合ってみましょう。 その先に誰かの笑顔があると思えば、明るい気持ちで、 前に進むことができるのです。
![]()
「働くとは、「はたをらくにする」こと」
この理念に基づき、本田さんは、小型ガソリンエンジンを開発し、 低価格の芝刈り機、耕耘機、雪かき機、などを生み出していき、 農作業を、それ以前とは比較にならないほど楽にしたそうです。 ついつい「自らを楽にする」ことの方を考えがちですが、 「なにか、傍(はた)を楽にすることあるかな」 「この仕事は、傍(はた)を楽にするにはどう工夫できるかな」 「この物で、誰かを楽にできるかな」 と考えてみると、アイデアもわいてきて、 自分の視点だけではできないことが生まれてきて、 よりよいものができていきそうに思います。 また、自分だけのためにやっているより、 はるかに、継続パワーが出てくるように思います。 自分だけのため、自分だけの楽、 自分だけのいい思い、と自分だけのことばかりを考えて働き、 仕事をしていたら、自分がちっちゃくなりますし、 周りからも、認めてもらえないように思います。 働くとは、 「傍(はた)を楽にする」こと、 こんな視点も忘れないようにしていきたいと思います。 |
![]() |
|