■2014年02月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人は、よいことをしようと思ってもできない存在なのです。
生きるということが、他の生命を奪い、他人と競争して、 勝とうとし、その間に人を傷つけてしまう存在なのです。 このために不幸になり、苦しむのです。 とくに、他人の心を傷つける、嘘を言う、人を貶(おとし)める、 他人の不幸を望むなど、人間は悪いことをします。 円覚寺の管長ををされた古川尭道(ぎょうどう)老師は、 「若いときに不隠徳(徳を損なう)をした人の晩年は必ず悪い」 と、言っておられました。 私も年をとり、周囲の人の生き方をいろいろと見てくると、 若い時に闘争的で、相手を傷つけてもなんとも思わず、 言いたい放題のことを言って暮らしたような人の晩年は、 必ず孤独、孤立し、愛情に恵まれない人生を送っています。
![]()
確かに、よいことをしようと思っても、
なかなか思うようにはできないなあと感じています。 だからこそ、せめて、 できるだけ、人を傷つけず、嘘を言ったりせず、 人を貶めたりせずに生きていきたいと思います。 でも…そう思っていても、わかっていても、 時に人を傷つけ、嘘を言ったり、 自分に対して理不尽なことをした人を、 貶めたいと思ってしまいます。 なかなか徳を積めません… でも、できるだけ徳を積んでいきたいと思います。 晩年は、孤独でなく、よりよくありたいし、 周りのみなと仲良くやっていきたいですもん。 先日、実母が入院している病院に行くと、 母の病室に、一人の老婦人が遊びに来ていました。 その方が、しみじみこう言っていました。 「一人は寂しいよ~ 一人でいると寂しくて涙が出てくるよ。 若い時はいいけど、こうして年を取ってくると、 一人はいやだし、孤独はいやだねえ… みんなと楽しくいたいねえ…」 心に残りました。 |
![]() |
|