■2013年12月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人間関係は約束を一つずつきちんと守ることによって築かれる。
心理学者のフランク・ブラウンは、責任を果たすという観点から、 成熟した人間関係を次のように説明しています。 「成熟した人間関係とは、仲間同士がお互いに 『すると言ったことはする』という関係だ」 なんと当たり前で、わかりきったことでしょうか。 問題は秩序が乱れることではありません。 人はそれが異常でない限り、 組織的な混乱には耐えることができます。 友だちや仕事仲間にとって耐えられないのは、 つじつまの合わない行動と守られない約束です。 相手がくれると約束した電話を結局はすっぽかされたと いう経験は何度あるでしょうか。 こうなるとその人との関係はだんだん希薄になっていきます。 けれども、自分が約束をきちんと守れば、 相手の時間や気持ちに対して敬意を払っていることになります。
![]()
「約束を守ること」「言ったことはやる」
こんな当たり前で、基本的なことを、 時間がない、お金がない、忘れた、何となく抵抗がある、 本当はイヤだ、やりたくない、空気でなんとなく言ったとか、 相手は本気でとっても、初めから守るつもりはない、 などと相手を軽視して、ときに守らないことがあります。 でもこれは、自分の言ったことばが、 「軽い」ということでもあります。 自分のことばが「軽くて嘘っぽい」ということですね。 だから、相手にも、それがわかってしまい、 相手もいずれ、同じように対処するようになるでしょう。 また、自分のことも、 自分で軽く扱っているということにもなります。 約束をしても守らない自分、言ったことをしない自分が、 自分で認められないからです。 自分で約束したし、言ったからと守ってこそ、 自分で自分のことも信じられるのだと思います。 最初から騙すつもりで言ったのなら、 それは人格の問題でもありますし。 「約束を守ること」「言ったことはやる」… 実は、私にもまだ実施できてないことがあります(汗) でも、時間がかかっても、今はやれなくても、 必ず守るし、やるつもりでいて、そのことを忘れたりしません。 これを力にして、やり遂げるつもりでおります。 できるところからきちんとやり、回りとの人間関係を築き、 自分を信じていきたいと思います。 約束や自分で言ったことは、力にもなるのだと実感しております。 |
![]() |
|