■2013年07月29日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私は長いあいだ、
「これは『しなければならない』ことだ」と 自分に愚痴をこぼしてばかりでした。 あらゆることを、「しなければならない」ことにしてきました。 そして、それに耐えていました。 そのあとでようやく 「それは嘘だ、やる必要はないんだ」と気づいたのです。 そして「しなければ」から、 「したい」「選ぶ」「好む」「大好きだ」 「これは自分の考えだ」へと態度を改めた日を境に、 それが刺激とエネルギーとなって、成長への道のりを 猛烈な勢いで進めるようになりました。 あなたの人生の使命を「したい」を基準に考えましょう。 あなたの目標を「したい」モードにのせましょう。 今年のキャンペーンを「したい」という観点から企画しましょう。
![]()
「しなければならない」と、自分に言い聞かせて、
必死で、或いはいやいややってることって多いですよね。 そう考えてやっていると、どうしても、 やさられている感があり、不満がつのってきたりしがちです。 著者のルー・タイス博士は、 今、仮に「しなければらない」ということがあるなら、 いったん冷静になって自分と語り合って、 今していることをストップするか、 やり方を変えていった方がいいと言っています。 それは、私を主語にして、 これが私は「したい」「やりたいことです」 私はこれを「選ぶ」「選びました」 私はこれを「好む」「大好きです」 これは、私の考え方です、というふうに、 言い換えていくやり方です。 「いつも○○をしなくてはならない」 と言うより、例えば、 「○○することを私は選んだし、 ○○したいのです(することが好きなのです)」 と言い換えた方が、力がでてくるということです。 「しなければならない」と思いながらやっていること、 思い切って、言い換えてみるのはどうでしょう? どうせやらねばならないことなら、なおのこと、 快適に、少しでも楽しくやれるやり方を 取り入れていくのもいいように思います。 |
![]() |
|