■2013年06月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
真面目にしっかりやっていたところで、世の中では
なかなかうまくいかないことのほうが多いのが現実です。 そのようなことが続くと、誰だって嘆きたくなるし、 真面目に生きるのをやめたくなります。 しかし、そう思ってしまうのは、 狭い範囲のものごとしか見えていないからです。 より大きな範囲で見ていると、 真面目に生きている人にはそれ相応の結果がついてきます。 それは逆もまた真実です。 ズルやインチキをしている人は、表面的にはうまく いっているように見えても必罰があるのです。(略) もちろん、そのような 真面目でしっかりとした姿勢を貫いてさえいれば、 誰でもいつか必ず道が開けるというものではありません。 しかし、その反対に、こうした姿勢を貫けない人には、 決して道は開かれないのも確かです。
![]()
著者の畑村さんは、生きていく上で、
「保身のために人を陥しいれるズルやインチキ」 を、やってはいけないと言っています。 道を開いていくためにも、失敗から立ち直るためにも。 しかし、いつの時代も、どの世界にも、 ズルやインチキをして人を陥れる人たちがいるのも確かだし、 そんな人が、出世したり、成功していることは多いし、 金儲けもしているし、そんな人をみて 「うまいことやっているな」と思われる方もおられるでしょう。 世の中、理不尽なことが多いなぁ、不平等だなぁ、 真面目な人が損しているなぁ、と思うことも多々あります。 ただ、そういうズルやインチキをして人を陥れる人たちは、 「しめしめ、してやったり」と思うと同時に、 内心では、次に自分もそんな目に合うかもしれないと 不安でたまらなり、その対処でいっぱいになり、 回りの人間を信じられなくなり、疑いの目で見て、 信頼関係も築けず、心穏やかではいれないのではないでしょうか。 また、回りの人も、その人のしたことを見ていますから、 警戒心を持ち、その人とは、距離をおくか、 表面上だけの付き合いをするでしょう。 近寄ってくるのは、同じ穴のムジナだけ、かもしれません。 どんな生き方をするかは、その人の自由ですが、 他人にしたことは、いろいろな形で、 自分の身に返ってくると思います。 自分の身に返ってくることが、喜ばしきこと、 嬉しきこと、楽しきこと、誇りに思えるようなことである、 そんな生き方をしていきたいと思います。 |
![]() |
|